カテゴリ:ブログ委員会
はじまった水泳指導
ブログ委員会です。
今年も6月の下旬から、水泳指導が始まりました。去年に比べて熱中症警戒アラートが出るギリギリの猛暑が多かったので、みんなプールで涼んでいました。
5年生の水泳指導は全部で4回ありました。最後の1回はザバスのプールのコーチに来ていただき、着衣泳を行いました。最初に、川の流れの強さを体験してみよう!ということで1、2組で一定の方向にみんなで回り、流れを作りました。そして、全員で逆方向に回ったら水がとても重く、プールの壁をつかまずには歩けませんでした。他にも、水の上に仰向けになって浮いたり、空のペットボトルが浮き輪代わりになることなどを教えてもらいました。
通常の水泳指導をした5年生、6年生にインタビューをしました。
5年生からは
「5年生のプールの授業の最後で、皆で宝探しでボールを探して、たくさん取って競争したりゆっくりボールをたくさん取ったり、自分たちで25メートルプールを勢いをつけて回ったり、そのまま反対方向に行って、水の重さを感じたりして流れるプールを楽しんだりし、暑さも気にならず、みんなたくさん笑って、たくさん楽しんで、友情が深まりました。」
「5年生の授業ではクロールの練習をしました。最初と最後にどれくらい泳げるようになったかを測るのですが、私は5mくらいで息継ぎができなくて諦めてしまいました。同じクラスの子は、バタフライで25mまで泳いでいた人がいてすごく驚きました。」
6年生からは
「先生二人がみんなの前でお手本として準備体操のエビカニクスを踊っていたのが面白かった。」
「外が暑すぎて、やっとプールで冷たくなれると思ったら、水温までちょっとぬるくなっていました。」
などの感想がありました。みんな頑張って泳ぎ、楽しかったというのがわかりました。
今年のプールは、発見がたくさんあった楽しいプールで、怪我もなく無事にプールを終了しました。
公開日:2025年10月14日 17:00:00
更新日:2025年10月20日 16:21:08